
所用の帰り道某市の、公園へ
立ち寄りました。
その日は、最高の小春日和となりました。(*^^)v
昼下がりとあって、多くの人達がベンチなどに
座って歓談をしている後継が散見できました。
すっかり、公園の木々はすっかり秋の
装いを身に纏っていました。
その中、銀杏の木が日光を受け輝いて
るのが印象的で秋のシーズンの到来を
自感しました。
見事な紅葉と、穏やかな日和の
中、秋を実感した風景を
切り取ってみました。
自分が癒やされたり、心に刻まれた風景等を掲載したいと思います
雨が続き、この週末の日曜日は?。
良い天候に恵まれました。というのも
近所の神社のお祭りの当日でしたから。
朝から、神輿が繰り出しその前で
獅子舞を奉納しました。
それから、各氏子の家々を巡る
のです。
いよいよ、我が家へ。大勢の
子供達と大人達の一行が
狭いながらも、我が家の庭で
勇壮な獅子舞の始まりです。(^o^)
太鼓は子供達が担当、獅子舞は
ちょっと歳をくった大人達での
獅子舞でした。😁
良い天気で、少し汗ばむ陽気で
太鼓の女の子は少々疲れ気味?。(^^)
そんな、獅子舞の様子を
切り取ってみました。
今日は、冷たい秋雨が朝から
降りしきっています。
タバコしようと、外に出て空を
見上げると、電線にたくさんの
ツバメ達が留まっていました。
これから、この地を離れ南へと
渡る打ち合わせをしているかの様。(^_^)
折からの冷たい秋雨が、旅立ちを
急かしているように、自感しました。
「又、来年の田植え時にはどうか無事に
帰って来てほしい!」と心の中で祈りながら
ツバメ達が集まっている様を
切り取ってみました。
すっかり、秋めいてきた今日この頃です。
今までの、酷暑もなりを潜めて来ました。!(^^)!
日頃から、良く手入れされ刈込も
頻繁に行われている、堤防なのに
春には、ツクシがそして秋にはご覧の通り
彼岸花の群生です。本当に植物が持つ底力に
感嘆してしまいます。
行き交う車は、鑑賞に浸ることは出来なくても
前方の視界には十分飛び込んで来ると想います。
秋の訪れを報せるかの様に、彼岸花達が
堤防を、深紅の絨毯を敷き詰めたかの様な
艶やかな、風景を切り取ってみました。
隣町に、夏祭りと花火大会が行われる
旨の新聞のチラシが入っていました。
以前より、心待ちにしていましたが気になるのは
当日の天候です。
風速7メートル以上だと、中止との
事。風も弱く、晴天でした。(*^^)v
御覧の通り、夜店はどこも長い行列
です。家人にお土産とはなりませんでした。( ;∀;)
去年より、倍ぐらいの人出でしょうか?。
歩くのもやっとの、混みようでした。
でも、ジュース片手に、花火を見ようと支度は万全。
そんな、盛況の夏祭りの様子の一コマを
切り取ってみました。