感動した風景
![夏至の斜光の中の
川辺りの公園です。](https://atuhiro.bulog.jp/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-21-gesi-hizasi-300x243.jpg)
夏至の日を、迎えました。
朝から、雨模様となって
しまいました。
夕方近くになり、日が射して
来ました。
やれ、嬉しとカメラ片手に
家を飛び出し、近所の川辺り
の公園に出掛けました。
雨後のせいか、体に纏わり
付いてくる湿気を含んだ
「ムッ」とする、熱気の中
西日の方を、眺めました。
川辺りの公園に咲いた
紫陽花は、夕日に照らされて
一層鮮やかに輝いていました。
熱気を、忘れさせる涼気を
感じさせる、光景でした。
一年で、一番北側からの
陽射しの中の光景だと思うと
その光景に「夏至の日」を
より実感しました。
熱気の中、夏至の斜光に
照らされた公園の風景は
何時もと違う、感慨深い
心に残る風景となりました。
そんな、夏至の日の、夕景を
切り取ってみました。
記事を読む 夏至の日の、夕景。
感動した風景
![今年も、美しい初日の出
を拝む事が出来ました。](https://atuhiro.bulog.jp/wp-content/uploads/2024/01/2024-01-01-htatuhinode-300x225.jpg)
年末の天気予報では、1月1日は
雨の予報が、出ていました。
「今年は、初日の出は見えないかな」と
想って寝ました。(-_-)
2024年が明け、早朝5時空を
見上げると、なんと星が見える位の
好天でした。逸る気持ちで、海岸沿
いへと向かいました。
防波堤の上には、既に大勢の人が
車を止めて賑やかに、談笑しながら
初日の出を、待っていました。
元日の寒さの中、大勢の人達と
心待ちにする中、茜色に輝く
雲間から、太陽が昇って来ました。
「今年も、恙無いように」と
手を合わせながら、拝む事が
出来た、2024年初日の出を
切り取ってみました。
記事を読む 2024年、初日の出です。
感動した風景
![滅多に見えない靄が
立ち込めた、海の風景
です。](https://atuhiro.bulog.jp/wp-content/uploads/2023/11/2023-11-22-syousetu-umi-300x225.jpg)
早朝に起き、海辺へ散歩に
出掛けました。
今日22日は、二十四気の一つの
「小雪」でした。
夜明け前からの快晴で、指の先に
冷えを感じる位の、寒気に覆われて
いました。散歩中、微かに吐く息が
白かったです。
山の稜線の上が、薄赤くから白へ
と変わり、明るくなり始めました。
30分もすれば、日の出となる
位の時でしょうか。海辺に
出ました。
海面を今期一番の、寒気が覆った
ようで靄がまるで、湯煙のように
立ってました。幸運にも、稀少な
幻想的で、水墨画の世界の様な海の
風景を眺める事が、出来ました。
11月小雪の日の、寒気が作り
出した、靄が立ち込める海の風景
を切り取って見ました。
記事を読む 小雪の日の、靄が ...
感動した風景
![瀬戸内沿いの美しい
海岸線を一望すること
が出来ました。](https://atuhiro.bulog.jp/wp-content/uploads/2023/06/2023-06-16-tenku-no-torii03-202x300.jpg)
一昨日の金曜日、良く晴れて
暑い日でしたが、隣の県に在る
「天空の鳥居」こと、高屋神社
へ行きました。
迷いに迷ったのですが、やっと
辿り着く事が出来ました。^^;
急な坂道を登り詰め、鳥居を
目にしました。そして、鳥居を
透して観た、下界の風景の眺め
は息を呑む程の、絶景でした。
暑い日に、汗だくになって
登った甲斐が十分にありました。
敬虔な、独特の存在感を感じた
「天空の鳥居」を切り取って
みました。
記事を読む 迷っても、行った ...
感動した風景
![満開の桜の時期に訪れる
事が出来て、幸運でした。](https://atuhiro.bulog.jp/wp-content/uploads/2023/03/2023-03-25-JR-oshima-eki-300x225.jpg)
桜が咲いたら、ぜひ行ってみたい
駅がありました。
それは、単行本「青春18きっぷ」
ポスター紀行に、掲載された
JR四国の徳島線に在る「小島駅」
です。
2014年に、駅ポスター化された
写真は、女子大生5人連れの
卒業記念旅行中での、一コマです。
他の4人が、楽しそうに会話する
中、その内の一人が満開の桜を
撮ろうと、懸命にカメラを向けて
いる写真です。
山沿いの駅の、プラットホーム
のすぐ傍に、満開の桜、そして
旅をたのしんでいる女子大生5人
と素敵なキャッチコピーに、ため息
が出るような、駅ポスターです。
本当に、ドンピシャのタイミングで
桜が満開の小島駅を、観ることが
出来ました。
駅ポスターに、掲載されたのと
同じアングルで、写真を撮って
みました。^^;
駅ポスター当時との、違いは
プラットホームは、閑散として
いて、プラットホームの丁度
ベンチがある辺りに在った
趣のある、青い屋根の構造物
が、無くなっていました。
素敵な、駅ポスターには遠く
及びませんが、満開の桜の時期の
小島駅を観る事が出来て
とても、満足です。
桜、満開の小島駅の風景を
切り取ってみました。
記事を読む 単行本「青春18き ...