暮らしの風景

桜咲く下で、和やかに
会話している人達です。

 

  分、春めいて来た今日此の頃

です。

 

  近隣の町へ、出掛けたついでに

川辺りに、早咲き桜の並木が続く

花見で有名な、場所へ立ち寄って

みました。

 

  当日は、晴天に恵まれて桜並木

沿いは、立ち止まって写真を撮る

のも、憚られる位の混みよう

でした。^^;

 

  並木沿いを、歩いていますと

桜の花が覆い被さるような、階段で

なにやら楽しそうに、会話している

人達に目が、留まりました。

 

  桜の花の事など、話しているの

でしょうか?。その光景に

とても、和やかな雰囲気を

感じ取りました。

 

  そんな、桜の花の下で和やかに

歓談する人達の、光景を切り取って

みました。

 

 

暮らしの風景

舟を寄せ合い、大きな声での会話する光景です。

 

  つも、見に行く釣り場で

朝焼けの中、防波堤の上を

釣り人の、釣果を観ながら

歩いていました。

 

  すると、突然に「おお~い…」

との声が、海の上から聞こえて

来ました。

 

   なんと、防波堤近くに居た

漁船同士の、会話でした。

 

  海の上で、舟を寄せ合い

ながら、朝の挨拶でしょうか?。

それとも、漁場の情報交換?。

 

  身振り手振りをしながらの

潮風に鍛えられた、大きな声

での、会話する風景にしばし

見入ってしまいました。

 

  舟を寄せ合うように、操作

しながらの、会話。漁船同士の

生活の、一端を観た思いがする

風景を、切り取ってみました。

暮らしの風景

舳先が分ける波が朝日に 輝き、美しい出港風景です。

 

  風のうねりが未だ来ない

内に、朝一番に操業に出て

行く、漁船を見掛けました。

 

  丁度、顔を出したばかりの

朝日を受けて、ピンク色に染

まった空の下の、出港風景です。

 

  近年、日本の近海漁業の取れ

高の減少が、報じられています。

魚が小さい内に、獲ってしまう

からでしょうか?。捕りすぎが

原因なのでしょうか?。

 

  秋の味覚、サンマも漁獲量が

少ないとか。美味しいんです

けど、ホントに残念です。

 

  朝覚めやらぬ頃から、出港準備

をしての、出漁だと思います。

 

  舳先の、分ける波が朝日に

輝き美しい、船出です。

良い漁獲高と、なるように

願いながら、出港風景を

切り取ってみました。

暮らしの風景

涼しい風の中、高原の紫陽花と素晴らしい眺望です。

 

 夏日の、土曜日に

とある、高原へ避暑に

出掛けました。

 

  考えている事は、皆さん

同じのようで、沢山の

人が、登って来ていました。

 

  標高が、高いだけあり

涼しい風の中に、平地では

咲き終わろうとしている

紫陽花が、沢山の花を

咲かせていました。

 

  眼下に広がる眺望を、涼しさ

満点の風の中で、楽しみました。

 

  「本当に来て良かった」と

感嘆しながら、高原からの

眺望を、切り取ってみました。

 

暮らしの風景

溢れるばかりの数の、絵馬が掛けられていました。

 

  週、猫を祀る有名な

神社に行ってきました。

天候にも、恵まれ楽しく

お参りが、出来ました。

 

  小ぢんまりとした、境内

に、所狭しと大小の招き猫

が祀られています。

 

  境内を、巡りますと

数多くの、祈願の絵馬が

溢れるばかりに、掛けられ

ています。

 

  猫神像の可愛らしさと

それらに、祈願する人達の

多さに驚嘆しました。

 

  猫神社の境内に掛けら

れた、夥しい数の絵馬の

光景を、切り取って

みました。