季節の風景

10月も、終わろうとしている
時季を迎えました。
好天に誘われ、先週の土曜日に
ススキの群生地へと、出かけ
ました。
銀色に輝く穂を付けた、ススキの
群れを観ることが、出来ました。
「日差しがたっぷり」なのですが
少し肌寒いと思ったら、北寄りの
風が吹いていました。
野分と言う程の、強い風では
ありませんが、北風に翻弄される
ススキの穂達を観ていて、季節の
変遷を実感しました。
吹き通る、北風に煽られて
一斉に、南に向かってお辞儀を
しているような、銀色に輝く
ススキの穂の動きを、切り取って
みました。
記事を読む 北風が吹き始める ...
空の風景

10月に入り、朝晩は冷え込む
ようになって来ました。
日の入り場所が、次第に南に傾き
夕暮れが早くなり、一抹の寂しさ
を感じる季節となりました。
所用への道沿いに、満開の秋桜
と、色鮮やかに咲いた彼岸花とが
重なり合う光景に、目が留まり
ました。
和服の柄等に、良く似合い
そうな彩りの秋桜と、色鮮やかな
朱色のペンキを、床に零したかの
ような、鮮明な彩りの彼岸花との
対比に、心が惹かれました。
秋の入り口での、肌寒い風が
吹く中で、美しい彩りの競演の
上に広がる、10月の空を
切り取ってみました。
記事を読む 秋の彩りの競演と、10月の空。
植物のある風景

9月に入っても、30度台の残暑
が続いている、今日此の頃です。
この、ハイビスカスの鉢植えを
買ってから、足掛け4年目と
なりました。
ネット情報だよりで、自己流?
で、育てて来ました。
開花のシーズンが終わると
高く伸びた枝を切り、玄関内に
入れ、冬を越して来ました。
それでも、ご覧のように大きな
花を、咲かせてくれています。
蕾を付ける度に「嬉しさ」が
込み上げて来ます。
自己流の育て方なのに、それに
応えてくれるように、夏が来る度
に大輪の花を、咲かせてくれて
います。
感謝の気持ち一杯で、大きく
咲いた、今年のハイビスカスの
花を、切り取ってみました。
記事を読む 4度目の花を、咲 ...
季節の風景

8月も、間もなく終わろうと
している、今日この頃となりました。
先週の日曜日、とある海水浴場へ
出掛けた時の風景です。
其処まで、スクーターで行く道中
は、下から焼けたアスファルトの
熱と、降り注ぐ強い日差しの熱とに
晒され続けるという、厳しい暑さの
中でした。^^;
なんとか、海水浴場に到着。はるか
沖合まで見通せる海原は、暑さを
忘れさせる程の、美しい青さでした。
家族連れ、友人同士などが足の裏
を刺すように暑い、砂浜で声を上げ
ながら遊ぶ傍らを、暫く散策しました。
そんな、暑い中で「かき氷屋」が
開いていました。急いで、注文して
風の通るパラソルの下で、食べた
「ハワイアン・ブルー」の美味し
かった事。
夏の風物詩の一つ「かき氷」を
堪能できた、猛暑日ならではの風景
を切り取ってみました。
記事を読む 猛暑日のかき氷。