暮らしの風景

台風一過の 晴れ間に
獅子舞いが
巡って来ました。

 

 

 東地方、首都圏へと上陸した

大きな台風の影響でしょうか?。

昨日は、激しい雨風でした。

 

 今日は、朝から曇よりとして

ましたが、午後は日差しが射す

好天に恵まれました。

 

 今年の秋祭りは、どうなることか

と心配していました。

 

無事に神事を済ませ、獅子舞いが

各家々へと巡る事が出来たよう

です。(^-^)

 

 大人の人達に混じり、日頃

練習した子供たちの太鼓に乗って

獅子舞いを披露してくれました。

 

 何とか無事に、秋祭りを迎え

られて、元気に舞う獅子舞いの

様子を切り取ってみました。

暮らしの風景

先月の末に取水制限が一時的に解除
ですがまだまだ水位はご覧の通りです。

 

 月の末にやっと梅雨入りしました。

それまで、水源辺りの雨量が少ない為に

主な河川に取水制限を実施されていました。(*_*;

 

 最近の雨の降り方が、まるで熱帯地方

のスコールを思わせる程の激しさです。

超男性的、梅雨と呼べばよいのでしょうか?。

 

 近所に在る、この川がここまで水位が

下がっているのは、記憶が無いです。

実はこの川は、すぐ先で2級河川級の

河川と繋がり、水位は連動している

です。(・_・)

 

 水源地辺りに、女性的な梅雨の

降り方で水位を上げて欲しいと

祈るばかりです。

そんな、気持ちを抱きながら

渇水した川の光景を

切り取ってみました。

 

 

 

暮らしの風景

とある、食堂の横に店主
自慢の盆栽だそうです

 

 夏日が各地で記録されている

今日この頃です。(*_*;

このまま、梅雨に突入でしょうか?。

 

 小旅行で、立ち寄ったうどん屋さんで

タバコをしていますと、ご近所の方と

お店のご主人が、飾られた盆栽談義を

していました。

 

 なんでも、自生の木々から育てている

のだそう。(^-^)

 

 暑い昼下がり、飾られた盆栽達に

涼しさを、もらった気がしました。

 

 人と植物の繋がりを、感じさせてくれる

風景を、切り取ってみました。

 

暮らしの風景

五月晴れどころか梅雨
明けの様な、暑さです。

 

 持ち良く、晴れ上がった週末

買い物に出掛ける途中で

田植えをしている光景が

其処彼処に観られました。

 

 近年になって想うのですが

年々、夏の到来が早くなって

いるように、思うのは私だけでしょうか?。

 

 5月に入り、30℃近い夏日が

各地で、伝えられて来ます。

 

 今年も短い春から一足飛びに、夏の気候へと

自感する今日この頃です。(*_*;

 

 そんな、夏日の空の下での

田植えの風景を、切り取ってみました。

暮らしの風景

人の多さと、焼く締め飾り
の山にびっくりです。(*_*;

 

 やかな、正月明けの日曜日

とある海岸でのどんと焼きに

行ってきました。

 

 各家からの、締め飾りを持ち寄り

それらを焼く煙を、被ると一年健康に

なるそうで、皆さん出来るだけ近くへ

寄っていました。(*^-^*)

 

 ここには、写っていませんが長い

竹にミカンを刺し、焼いて食べて

いました。

 

 穏やかな天候で、大きな炎の熱さが

直に伝わって来ます。そんな、正月

明けの行事を、切り取ってみました。