空の風景

さつま芋の植え付け作業
が始まっています。

 

 用からの、帰り道

スッキリとしない、4月の空

の下、さつま芋の植え付け

作業が始まっています。

 

 寒い時期が過ぎ、一斉に

新芽が、芽吹いて来ました。

暖かさに、背を押される

ように、収穫に向けて精を

出す、畑作業の風景です。

 

 草いきれのような、匂いが

する暖かい南風の中で、見上

げた、4月の空を切り取って

みました。

 

 

空の風景

強い北風が肌を刺す寒い日の
11月の空となりました。

 

 っかくの日差しの

温もりを、強い北風に吹き消

されたかのような、寒い一日と

なりました。(T_T)

 

 冬が近づいている事を

知らせるように、強い北風が

体に吹き付けて来ました。

 

 蓮根畑はすっかり、冬の様相

へと、変わっています。

強い北風が、吹き荒れる中

帰路で見上げた、11月の空を

切り取ってみました。

 

空の風景

正に「天高く...」の
秋空が広がっていました。

 

 日までは、夏の名残を

感じさせる、空模様でした。

それが今日、庭先で空を見上げ

ると見事に晴れ渡った、秋空へ

と替わっていました。(^-^)

 

 「高く....」の

句の表現に相応しい

美しい秋空となりました。

稲刈り取りも、終わり

所々を、彼岸花が赤く彩って

います。秋への歩みを感じる

季節の到来です。

 

 そんな、季節の移り変わりを

感じさせる、美しい秋空を

切り取ってみました。

空の風景

彼方此方の梨畑を
守る、鷲型カイトです。(^-^)

 

 雨明け間もなく、所用からの

帰り道、空を見上げると見慣れない

鷲のようなカイトが、道沿いの

梨畑の上を舞っているのが

目が留まりました。

 

 調べてみますと、カラスなど

から、果実を守る為の、カイト

だと解りました。

 

 カラス達に、丹精込めて育てた

梨の実を突かれたら

たまりませんものね。(*_*)

 

 梨畑を守る、頼もしいカイトが舞う

8月の夏空を切取ってみました。

 

空の風景

線状降水帯を
想わせるような
7月の空模様です

 

 し前では雨量が多い場合は

「男性的梅雨」という表現で

良かったように思います。

 

 それが、今や「台風」並みの

降雨量だそうです。(・_・)

渦巻く濁流、増水した河の上

に、雲高が低い雨雲が覆い被さる

ような、光景でした。

 

 自然の強大な力に想いを

馳せながら、7月の空を

切り取ってみました。